【30代・未経験OK】30代前半からIT業界に転職したリアルな方法と学習ステップ

IT未経験からの転職/通信大学とIT学習

こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。

私は、30代前半で完全未経験からIT業界に転職し、今は社内SEとして働きながら、通信大学にも通っています。

今でこそIT業界で働いていますが、1年前まではパソコンを全く使えず、ただ動画を見るくらいに使用していました

そんな私がどうやってIT業界に転職したのか?実体験をもとにお話ししていきます。

スポンサーリンク

私について(簡単に自己紹介)

年齢:30代前半(転職時も30代前半)

前職:ITとは無縁の仕事

ITスキル:ゼロ(Excelも分からなかった)

現職:社内SE

勉強中:通信大学在学中+プログラミング学習中

転職前のリアル

以前は、ITとはまったく関係のない業界で働いていました。
パソコンもろくに使ったことがなく、Excelどころかタイピングも遅い。

正直「自分にはITなんて無理」と思っていました

でも、ふと立ち止まって考えたんです。

「この仕事、あと10年続けられるか…?」
「何歳になっても続けられる仕事をしたい」

そう思って、「手に職をつけたい」と考えるようになりました。

IT業界を目指すために始めたこと

まず始めたのが「ITパスポート」の勉強
知識ゼロの自分でも、教科書+YouTubeで基礎が少しずつ理解できるように。

職業訓練校での学び

その後、ちょうど仕事を辞めたタイミングだったので、職業訓練校に通うことにしました。

  • 期間:約4〜5ヶ月
  • 内容:HTML、CSS、Java などの基礎
  • 費用:無料+失業保険も支給

正直めちゃくちゃありがたかったです。

未経験から社内SEに転職成功!

職業訓練校を卒業後、未経験OKの社内SEの求人に応募し、運良く内定をもらえました。

社内SEの仕事内容

業務内容は、

  • 社内からの問い合わせ対応(ヘルプデスク)
  • 機器の設定やネットワーク対応
  • 社内システムの開発など

今も分からないことばかりですが、少しずつできることが増えてきています

現在の私の状況

平日はフルタイムで働きながら、通信制大学にも通い始めました。

  • 学び直し+資格取得
  • Webアプリ開発の勉強
  • 将来的にはITでの副業も目指しています。

このブログで伝えたいこと

このブログでは、以下のような内容を発信していきます。

  • 30代・未経験からのIT転職の体験談
  • 社内SEの仕事内容や苦労
  • 通信大学での勉強内容とスケジュール管理
  • ITパスポートなど資格の勉強法
  • キャリアアップのリアル

「IT業界に興味あるけど、自分には無理かも…」
そんな不安を抱えるあなたの背中を、少しでも押せるような記事を書いていきたいです。


今後の発信とおすすめについて

今後は、私が実際に使って役立った学習サービスや教材についても紹介していく予定です。

「何から勉強を始めたらいいか分からない」
「とにかくパソコンに慣れたい」

そんな方のために、未経験から始めやすいIT学習のツールも記事内で紹介していきます。
次回の投稿もぜひチェックしてみてください!


最後に

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

このブログでは、「何もできなかった30代が、どこまでできるようになるか?」というリアルな記録を綴っていきます。
同じように挑戦中の方、一緒に頑張りましょう。

次回は「職業訓練校での学びと就活のリアル」について書いていく予定です。
ぜひまた覗いてください!

コメント